本文へスキップ

東南アジアから日本へ渡る猛禽、サシバをつなぐ森づくり

チーム紹介 学生部門

チーム名 所属 チーム紹介
Party of the OWS 兵庫県立大学
大学院
1971年に日本産個体群が野生下で絶滅し、2005年から再導入が始まったコウノトリ(Oriental White Stork)。そんなコウノトリに導かれて出会ったのが、我ら4人。舞台はコウノトリ翔ける町・豊岡市。海・川・山・田圃と多様なハビタットを有するこの町は、コウノトリだけでなく多種多様な鳥類も育んでいる。今回はその豊かな鳥類相を明らかにする!!目指せ50種!!
農工大やどけん 東京農工大学
野生動物研究会
東京農工大学野生動物研究会では、毎月の多摩川鳥類調査をはじめとして、生き物好きな部員が自由に活動しています。バードソンには、部員の中でも鳥好きなメンバーで参加します。少し遠くまで足をのばして、たくさん鳥を見たいと思います!
野生生物同好会
カテナビタ
岐阜大学
野生生物同好会カテナビタ
岐阜大学の野生生物サークルのひとつである野生生物同好会カテナビタは今回、普段から観察を行っている岐阜大学周辺で野鳥を探します。お馴染みの場所でどれくらい見つけられるかに挑みます!!
Team crow 帝京科学大学
アニマルサイエンス学科
去年も同じメンバーで参加しましたが、二十種ほどしか見られなかったので今年はもっと多くの種を見られるように頑張りたいです。去年よりも鳥の鳴き声や種類がだいぶ分かるようになったのでその成果が発揮できたらと思います。今年は十一月に行われるため冬鳥がたくさん見られそうでとても期待しています。
自然界部とりはん 北里大学
自然界部野鳥班
北里大学自然界部野鳥班です。冬のバードソンは初めてですがいろいろな冬鳥を見られるのが楽しみです。できるだけ多く種類を見つけられるように頑張ります!
烏鳥私情
(うちょうのしじょう)
麻布大学
野鳥研究部
こんにちは!麻布大学野鳥研究部です!私たちのチーム名は烏鳥私情!烏鳥は「からす」、私情は私たち。からすは育て親への恩を忘れません。私たちは先輩方にたくさんお世話になりました。まだまだ及ばない鳥力ではありますが、同期の力を合わせて、現役では最後の出場になる先輩方に優勝を届けたいです!(←ガンバ☆)※ちなみにチーム全員人間です。「からす」ではないです。
ガールズ&バーダー最終章 茨城大学生
物研究会
昨年のバードソンを経て、平穏な日々を過ごしていた茨城大学生物研究会「鳥見道」チームのメンバーたち。新たなるバードソンに向けて、彼女たちの「鳥見道」チームが再始動する。魅力度最下位と言われている茨城県だが、フィールドの魅力はいかほどか。ガールズ&バーダー最終章、乞うご期待!
山大やちょけん 山大やちょけん こんにちは!山大やちょけんです。山口大学からは1チーム出場します。私たちは定期的に大学構内などで野鳥を気ままに観察しては癒されています。わ〜かわいい〜っていう女子会の様な声が飛び交う、雰囲気が柔らかくて居心地がいいサークルです。最近寒くなってきたので、マフラーに顔を埋めて目だけ出してぬくぬく観察していきたいです。
令和雁年 東北大学
野鳥の会
令和元年も雁が飛ぶ…。どうもこんにちは、東北大学野鳥の会です!今年も鳥に精通するメンバーが集結しました。冬開催の今年のバ―ドソン、冬鳥に強い我々にとっては優勝の大チャンスです!今大会でよりよい成績を修め、より多くの鳥を見て、令和元年をいい年にしたいと思います!
よろしくお願いします!!
カントリー 日本獣医生命科学大学
カントリー
日本獣医生命科学大のバードウォッチングサークル、カントリーです。各々鳥見歴は異なりますが、鳥への愛は変わりません!「時にゆるく、時に本気。」をモットーに和気あいあいと活動しています。今年は伊豆沼での秋合宿を経てパワーアップしてるであろう11人で挑みます。よろしくお願いします!
ムギマキーズ 酪農学園大学 野生動物生態研究会 こんにちは 私たちは酪農学園大学の野生動物生態研究会です。北海道の野生動物を中心に記録・観察などの活動をしています。毎年学生バードソンにも参加させて頂いております。今年の開催は11月なのでこの時期に北海道で見られる野鳥を50種以上の記録を目標にしていきたいと思います。運営の皆様、本年度も宜しくお願い致します。
やんばるばるむんく 他大学混合チーム ドライバーを合わせて4人集めたかったのに友達がいなくて3人しか集まりませんでした。初めから順位圏外で鳥を探します。全員初参加の初心者ですが、やんばるばるむんくを応援してください。魚を取るのが得意です。
クレヨンロケット 弘前大学 今回参加するメンバーの大半は鳥見の初心者ですが、このバードソンを通じて今までよりさらに鳥の知識をつけ、バードウォッチングの技術を向上させたいと思っています。そしてなにより、今回はまだ行ったことのない場所にも行く予定なのでバードウォッチンをメンバー全員で楽しみたいと思います。
帝京科学大学
鳥類研究会
帝京科学大学
鳥類研究会
 私たち帝京科学大学鳥類研究会は今年度で、発足4年目を迎えます。私達の主な活動は、ラインセンサス調査法でキャンパス周辺の鳥類相を調査することです。しかし、その活動以外で目立つ活動は少なく、今回サークル活動の活性化目指し、学生バ―ドソンに参加することにしました 上位を目指して、安全に楽しく頑張ります。
じゃんだらりん 名城大学
野生動物生態研究会 鳥部門
名城大学野生動物生態研究会の鳥部門です。鳥が大好きです。その中でもとくにジシギが好きです。メンバーの中にはサギやシジュウカラ、メジロの研究をしている人がいます。バードソンは初参加ですが、一位を狙って頑張りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
ヤマガラ 北里大学
自然界部野鳥班
北里大学自然界部野鳥班です。
楽しみながら鳥見ができればと思います。
楽しみながら鳥見ができればと思います。。

チーム紹介 一般部門

チーム名 所属 チーム紹介
清水町ミニオンズ 小学2年生が中心となって、静岡県東部で鳥を探します。目標は60種?静岡でも鳥がたくさん見れることを証明したいです!
チーム☆東海 日大のOBチームです。東海地方からバードソンを応援します!賞品ゲットだぜっ
とうきょう鳥見隊 日本野鳥の会東京 チームは日本野鳥の会東京の幹事とリーダーとによって構成され、またリトルターンプロジェクトや日本自然保護協会にも所属しています。2018年に続いての参加です。この時期に東京都内にいる鳥は全て見つけ出そうという意気込みで参加します。探鳥地は東京都内に限定し、奥多摩地域から23区地域さらには湾岸地域へと駆け巡りたいと思います。ゴールは昨年秋にラムサール条約湿地に登録された葛西海浜公園です。
日本野鳥の会東京
https://wbsjt.jimdo.combsjt.jimdo.com/
タンチョソン 今年もタンチョソンの開催おめでとうございます
かならずタンチョウを見ます
安全運転でタンチョウを見ます
日本野鳥の会 アジアクラブ 日本野鳥の会
 アジアクラブ
私達は、主に(公財)日本野鳥の会などの依頼で自然保護関係の翻訳をしているボランティアグループです。本年5月の「国際サシバサミット2019市貝」に際し英訳付「サシバの里物語」の出版が決まり、その英訳を担当しました。サシバの生息する栃木県市貝の里山やサシバの子育ての写真入りの美しい本です。そんな縁もあり、今年はいっそう張り切っての参加です。
ジョニーズ 明治大学
植物保護研究部OB
明治大学 植物保護研究部OB
鳥、蝶、クモが好きな4名で参加です。
オッサンズと女の子 日本大学動植物研究会の鳥類班のOBがチームに二人。
彼らは大学を卒業して5年は経つ企業戦士だが、今でもフィールドが恋しく花金高尾を実施することもある。
今回は現役生をバードソン参加に引き込むことに成功。
季節の変わり目を感じながら、しっかりフィールドを楽しみたい。
釧路サルルン・クレインズ 過去、学生バードソンの募金先のメンバーを中心に構成されたチームです。
当日は、釧路湿原をはじめとした釧路管内、さらに東の根室管内を巡りながら道東の野鳥を探します。
青い彗星と愉快な星屑たち はじめまして。チーム青い彗星と愉快な星屑たちです。バードウォッチング界に燦然と輝く青い彗星とその他有象無象のにぎやかしによる抱腹絶倒七転八倒全米号泣の爆笑珍道中。令和初のバードソン、優勝という名のトライを決めるのは俺たちだ!水鳥を愛しバッカスに愛される漢たちの愛と友情の物語が今始まる!
WBSJ&LTPのゆかいな仲間たち (公財)日本野鳥の会 (公財)日本野鳥の会のレンジャー(兼リトルターン・プロジェクトのスタッフ)と事務局員有志が集まったチームです。FAの方々には過去、募金先として当会を選んでいただき、大変お世話になりました。急造のチームなので、これを書いている今のところコースは未定ですが…どこに行っても皆で鳥を見るのは楽しいはず!とわくわくしています。どうぞよろしくお願いいたします!

問い合わせ先

TEL:090-7633-2002
E-mail:birdthon@yahoo.co.jp

運営

 主催:
 学生バードソン 2019 実行委員会
 

 協賛:
 (株)日本フードエコロジーセンター